お茶の製造工程

ここでは、お茶の製造方法をご紹介いたします。
崎原製茶では、茶摘みから蒸し、精揉、仕上げの袋詰めまでひとつひとつ丁寧に取り組んでいます。

また、崎原製茶では、煎茶、熟成茶、玉露、烏龍茶、紅茶、プーアル茶など、数多くの種類を製茶しております。これらのお茶についても製造方法やこだわりについてお話しします。

煎茶の製造工程

茶摘み

茶摘み

これまで手と目をかけて育ててきたお茶を大切に摘み取ります。今年もみなさんにこだわりのお茶を届けるための第一歩です。

蒸し

蒸し

味・香り・水の色に大きく影響を与えると言われている「蒸し」の工程。適切な温度で最適な時間を見極め、蒸します。

葉打ち

葉打ち

熱い風を送り込みながら打圧を加えて揉む工程です。茶葉の色、香りを良くし、茶葉の鮮度を保つ工程とも言われています。

粗揉

粗揉

摩擦と圧を与えながら行います。茶葉を柔らかくして、茶葉内部の水分量を少なくする工程です。

揉捻

揉捻

粗揉で揉んだ茶葉をさらに細かく揉み、茶葉の細胞を壊します。細胞を壊すことで茶葉の成分を均一化する効果があります。

中揉

中揉

まだ水分もあり、揉捻で団子状になってしまった茶葉に打圧を加えて揉むことで、茶葉を解きほぐす効果があります。

精揉

精揉

さらに茶葉内部の水分を取り除きながら、緑茶特有の形に整えるため一方向に向けて揉みます。

乾燥

乾燥

揉む工程を終えた茶葉にさらに乾燥をかけ、お茶の香りを高めます。この工程で「荒茶」の完成です。

分別

分別

荒茶をふるいや扇風機等により、大きさ・部位・乾燥の度合いが異なる部位別に選別します。

火入れ

火入れ

分別した部位をそれぞれに合う温度で乾燥させる工程です。この工程で茶葉に照りが出て、香りも良くなります。

合組(ブレンド)

合組(ブレンド)

味・香り・色のバランスを見ながら崎原製茶の茶師がブレンドします。お客様からのご要望で新商品が生まれることも。

袋詰め

袋詰め

崎原製茶オリジナルのパッケージに入れて完成です。ここまでの工程をすべて自社内で行っているのが当社の特徴です。

煎茶以外の製茶にも
こだわっています

玉露

玉露

玉露も緑茶の一種。日光を抑えて栽培した茶園から摘み取った茶葉を使用します。カテキンの生成が抑えられることで渋みが少なく、旨みが強いお茶が完成します。

焙じ茶

焙じ茶

煎茶を強火で焙じて製造します。香ばしくさっぱりと仕上げるお茶ですので、脂っこい食事と一緒にどうぞ。カフェインが少ないので、寝る前に飲んでも良いでしょう。

玄米茶

玄米茶

こだわったもち米を炒ってお茶に加えてブレンドしています。炒りもち米と茶の組み合わせでさっぱりとした味わいが人気です。崎原製茶のこだわりブレンドをお楽しみください。

烏龍茶

烏龍茶

新芽ではなく出開きの大きな葉を選び、天日にさらす等して乾燥、発酵させた緑茶と紅茶の間、半発酵茶です。茶葉が烏のように黒く、龍のように曲がっているものもあることから烏龍茶と呼ばれています。

紅茶

紅茶

香り高く、自然な甘みが口いっぱいに広がる紅茶を作っております。自家農園で作る国産紅茶ゆえの自然の味わい、香りが広がる紅茶づくりを大切にしています。

プーアル茶

プーアル茶

選びぬいた茶葉に焼酎用の黄麹・黒麹・白麹を使用し、時間をかけて独自の製法で発酵させてお作りしております。鹿児島ならではのプーアル茶です。